はじめまして、ぴっぴちゃんと言います。
保活について諸先輩方の知恵を頂きたく投稿します。
〈当方のデータ〉
10月生まれ、男の子、第一子、札幌白石区、
育休は延長して1歳半まで希望
パパママはフルタイム勤務で点数240点しかない(予想)
認可の月額は1番高いランク(自己計算)
〈質問〉
①企業主導型に入れてる方で3歳の認可への転園に成功した方はいますか?
②企業主導型で6歳まで預けられてかつ、3歳以降も無償化対象もあると聞きましたが市内どこでもいいので知りませんか?
③幼稚部に入れて延長保育しながらフルタイムしてる人いませんか?
④その他、良いお知恵がある方いませんか
悩みの理由が、認可だと月額が2年預けると大変な金額になってしまいます。企業主導型だと企業枠で2〜4万で預けられそうです。ただ、3歳の転園だと認可→認可だと400点の加点、認可外→認可だと加点なしと言われてしまいました。
最初から認可にして高いお金を払うものの、転園の必要を無くすか、加点を狙うかという事も選択肢にあると思います。
どうしたら良いのか本当に困ってます。
はじめまして、ぴっぴちゃんと言います。
保活について諸先輩方の知恵を頂きたく投稿します。
〈当方のデータ〉
10月生まれ、男の子、第一子、札幌白石区、
育休は延長して1歳半まで希望
パパママはフルタイム勤務で点数240点しかない(予想)
認可の月額は1番高いランク(自己計算)
〈質問〉
①企業主導型に入れてる方で3歳の認可への転園に成功した方はいますか?
②企業主導型で6歳まで預けられてかつ、3歳以降も無償化対象もあると聞きましたが市内どこでもいいので知りませんか?
③幼稚部に入れて延長保育しながらフルタイムしてる人いませんか?
④その他、良いお知恵がある方いませんか
悩みの理由が、認可だと月額が2年預けると大変な金額になってしまいます。企業主導型だと企業枠で2〜4万で預けられそうです。ただ、3歳の転園だと認可→認可だと400点の加点、認可外→認可だと加点なしと言われてしまいました。
最初から認可にして高いお金を払うものの、転園の必要を無くすか、加点を狙うかという事も選択肢にあると思います。
どうしたら良いのか本当に困ってます。
12
7
ぴっぴちゃん
|
06/21
|
北海道で子育て