2022/11/25 09:38
お子さんの小学校ではクラス全員で遊ぶことを強制される休み時間はありますか?
我が子の小学校では、感染症対策で体育館の使用が学年ごとに割り振られています。
そこで、娘の学年の日は全員で体育館へ行くことになっていて、お楽しみ係が考えた遊びを全員でするそうです。
その遊びが毎回鬼ごっこだそうで、娘は鬼ごっこが苦手。(毎回のことなので克服してきてはいます。)
他にも、理由はわかりませんが、親から鬼ごっこはやらないでと言われている子もいるそうで、その子は毎回鬼ごっこを見ているだけだそうです。
休み時間って自由時間だと思っていたので、それってどうにかならないのかな?と思っているのですが、それを先生に聞いてみるのは口出ししすぎだと思いますか?
同じような学校もあるのかな?と気になりました😌
2件のコメント
(新着順)
はづ
2022/11/25 19:42
我が子の学校も割り振りがありますー!
クラス全員で遊ぶのは月1回くらいで、その他は体育館で遊びたい子はみんなで鬼ごっこ、行きたくない子は教室で自由だそうです😊
体育館組も、鬼ごっこではなく肋木で遊んでる子もいるようですし、鬼ごっこでも休みがてら休憩スポットでお話してる子たちもいるそう✨️
クラス全員で遊ぶ頻度が多いんですか?💦
月1回くらいだと、色んな子と遊べる機会があるのはいいなぁ✨️と思っていたのですが、そうでないお子さんもいるのですね😣
我が子も走ると疲れるー!だそうで、休憩スポットばかりにいるんじゃないかと思ってます笑。
理由があってただ見てる子は何だか可哀想😢
でも1人で教室で過ごすのも…ですよね。
休み時間はリラックス、リフレッシュして欲しいですねー🥰